ゴミ収集車が来たぞ、走れ!日本とは違う台湾のゴミ出し事情

国が違えば文化や風習も違います。
日本から近い台湾にも生活の違いによるものが多くあります。

その一つが、ゴミ出し事情です。

日本のゴミ出し事情

日本でゴミを出す際には、決められた方法でゴミを分別して、決まった時間までに決まった場所へ出しますよね。

沖縄県西原町では、
ごみの分別は大きく分けて4種類:

  • もえるゴミ
  • 燃えないごみ
  • 危険ゴミ
  • 粗大ゴミ
  • 資源化物(古紙・缶類・ビン類・ペットボトル)

上記に分別したゴミを指定されている有料の各ゴミ袋に入れて、指定日の夜明けから午前8時30分までの間に、戸建てなら家の出入り口の道路前に出しておきます。
そうすると、午前中にはゴミ収集車が各家を一つひとつまわってゴミ袋を回収してくれます。

そう!
日本では、ゴミ袋を指定する場所へ出しておくだけで、作業員が回収してくれますよね。
そして、誤った分別方法で回収できないと判断されたゴミ袋は回収されずにそのまま放置されます。

しかし、台湾ではそのゴミの回収方法が違います。
日本と同じように道路にゴミ袋を放置していたら罰金となりますのでご注意下さい!

ゴミ捨ての日には自宅で待機

決まった有料のゴミ袋、決まった曜日、決まった時間にゴミ収集車が来る。
そこまでは一緒ですが、台湾ではゴミの出し方が全く異なります。

ゴミの分別方法については下記のリンク先をご覧下さい。

台湾生活で欠かせない知識の一つ、ゴミ出し方法!なんでもかんでも有料のゴミ袋に入れて、一般ゴミとしてゴミ出ししていませんか?実は、分類してゴミ出しすることで、カナリ節約することができます♪環境にも優しい上に節約もできる!一石二鳥です\(^o^)/ゴミの分別方法は、台北市だけでなく、新北市、台中市、台南市、高雄市等の台湾全土でもほぼ同じとなります。台湾の他の地域にお住まいの方も分別の参考にしていただけますと幸いです。分別後のゴミの出し方については下記のリンク先をご覧下さい。こちらのページではゴミの分別...

こちらのページでは、予め分別したゴミをどう出すのかをご紹介いたします。
まず、台湾では近所にゴミ収集車が停車するゴミ出しスポットがいくつかあります。
そのゴミ出しスポットに、ゴミ収集車が5分間ほど停車しますので、その停車している時間を見計らってゴミを自分で持って行って、そのまま自分でゴミ収集車へ投げ捨てます
万が一、その5分の間に間に合わなくて捨てることのできなかったゴミは、近所にある別のゴミ出しスポット(別の時間が指定されている)に捨てる、又は、翌日以降に捨てるかの選択となります。

また、このゴミ出しスポットでのゴミ収集車が停車する時間は、夕方以降に定められています。
私が住んでいた家の最寄りには2箇所のゴミ出しスポットがあり、それぞれ時間は、午後6時20分、午後8時46分となっておりました。
その2回のチャンスを逃すと、翌日以降に持ち越しとなります。

「ごめん!今日はゴミ捨てあるから先に帰るね!」
まさに台湾あるあるです笑

このゴミ出しスポットの場所と時間は、入居時に大家さんから伝えられます。
弊社を通して留学のお申込みをされた方は、入居時に弊社スタッフが大家さんとの間に入り通訳しますのでご安心下さい♪

ゴミ捨て時間にはゴミ捨て場へGo!

最寄りのゴミ出しスポットと時間を把握して、その時間の2分くらい前には待機しておいて下さい。
もちろん、ちゃんと分別をして下さいね!
資源回収ゴミは無料で回収してくれますが、誤った分別をしていたり、曜日が違っていると回収を拒否されます。
また、資源回収ゴミも3つに分類されており、紙類や缶・ペットボトル類等で曜日が違います。

台北市内のゴミ捨てスポットは、どんなに離れていても徒歩3分圏内の場所にあります。
ですので、ゴミ収集車の「ピロ・ピロ・ピロ・ピロリ~♪」という音が聞こえてから部屋を出る方もいます。
しかし、間に合わなかった際には、ゴミを持ち帰ることになりますので、帰路はとても悲しい気持ちになります。
※私も数回経験があり、けっきょくはゴミ出し時間前に家を出るようになりました。

台湾にてゴミ出しをする際には、余裕をもってゴミ出しスポットで待機しましょう!


※マメ知識※
大きなマンションや集合住宅では、建物内に住人専用のゴミ集積所があります。
そこでは、24時間365日いつでもゴミを捨てることができます。
もちろん分別はちゃんとしないとダメですよ!そういったお部屋に住むと楽ですよね。

【参考】
🌏ごみの収集 – 沖縄県西原町
🌏ゴミ出しスポット検索 – 台北市政府環境保護局(中国語)
※「地址定位查詢」にてお住まいの住所を入力することで最寄りのゴミ出しスポットを検索できます。


最後までお読み下さいまして、誠にありがとうございました。
こちらの記事はいかがでしたか?
今後取り上げてほしいトピックや、ご意見、ご質問等、皆さまのお声を募集しております。
お気軽にメッセージをお寄せ下さい。